微子第十八01|殷に三仁あり

微子第十八 微子第十八
スポンサーリンク

微子第十八|01|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

微子去之、箕子爲之奴、比干諫而死、孔子曰、殷有三仁焉

論語 微子第十八その1

読み下し文

読み下し文

微子びしこれり、箕子きしこれり、比干ひかんいさめてす。

こういわく、いん三仁さんじんり。

現代語訳

現代語訳

(殷の紂王が暴政をおこなっていた時代)
微子は紂王のもとを去った。箕子は奴隷にされた。比干は死刑に処せられた。

先生が言われた「殷には三人の仁者がいた。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説
  • 殷:国の名前
  • 紂王:殷の王。暴君
  • 微子:紂王の腹違いの兄
  • 箕子:紂王の叔父
  • 比干:紂王の叔父

分かりやすい訳

殷の紂王が暴政をおこなっていたので、三人の仁者はこれを諫(いさ)めようとしました。

微子は聞き入れられなかったので紂王のもとを去りました。

箕子は奴隷にされてしまいました。

比干は怒りをかってしまい死刑に処せられてしまいました。

孔子先生がこの三人を称えて言いました「殷には正しい事を言える三人の仁者がいたのです。」

分類

誰の言葉?

孔子

重要度

3 out of 5 stars

カテゴリー

人物評

行い

コメント

タイトルとURLをコピーしました