顔淵第十二 顔淵第十二10|子張、徳を崇び惑いを弁ずるを問う 顔淵第十二の10「子張問崇徳辨惑」についてです。子張が徳を高め惑いをなくすことについて尋ねました。孔子はどのように答えたのでしょう。 2023.04.26 顔淵第十二
顔淵第十二 顔淵第十二09|哀公、有若に問いて曰わく 顔淵第十二の09「哀公問於有若曰」についてです。不作の折、哀公から方策を尋ねられ有若が答えました。あえて年貢を下げてはどうかと進言しました。どういう理由なのでしょう。 2023.01.12 顔淵第十二
顔淵第十二 顔淵第十二07|子貢、政を問う 顔淵第十二の07「子貢問政」についてです。子貢が政について孔子に尋ねました。孔子は3つ大事なものがあると答えています。どんなものだったのでしょう。 2022.07.20 顔淵第十二
顔淵第十二 顔淵第十二05|司馬牛、憂えて曰わく、人皆な兄弟あり 顔淵第十二の05「司馬牛憂曰、人皆有兄弟、我獨亡」についてです。人類みな兄弟という言葉はここからきてるのですね。 2022.06.30 顔淵第十二
顔淵第十二 顔淵第十二03|司馬牛、仁を問う 顔淵第十二その03「司馬牛問仁」についてです。司馬牛が仁について孔子に尋ねました。孔子はどのように答えたのでしょうか? 2022.06.10 2022.06.23 顔淵第十二
顔淵第十二 顔淵第十二02|仲弓、仁を問う 顔淵第十二のその2「仲弓問仁」についてです。門人の仲弓が仁について尋ねました。孔子はどのように答えたのでしょうか。 2022.05.31 2022.06.22 顔淵第十二
顔淵第十二 顔淵第十二01|顔淵、仁を問う 顔淵第十二のその1「顏淵問仁」についてです。顔淵が仁について孔子に尋ねました。孔子はどのように答えたのでしょうか。 2022.05.21 2022.06.21 顔淵第十二