陽貨第十七 陽貨第十七11|礼と伝い礼と伝う、玉帛を伝はんや 陽貨第十七の11「禮云禮云、玉帛云乎哉」についてです。形式だけを重んじることに疑問を抱いているのでしょう。もちろんそうではなく、心の底からそうすることが大事だと言っています。 2024.01.20 陽貨第十七
陽貨第十七 陽貨第十七10|女は周南・召南を為びたるか 陽貨第十七の10「女爲周南召南矣乎」についてです。当時、詩経から学ぶことが多かったようですね。周南、召南についても勉強したいと思います。 2023.05.02 陽貨第十七
陽貨第十七 陽貨第十七09|小子、何ぞ夫の詩を学ぶこと莫きや 陽貨第十七の09「小子何莫學夫詩」についてです。弟子たちに詩経を学ぶことの大切さを説いています。この当時は詩経から学ぶことが沢山あったようです。 2023.02.15 陽貨第十七
陽貨第十七 陽貨第十七08|女六言六蔽を聞けるか 陽貨第十七の08「女聞六言六蔽矣乎」についてです。孔子が、六つの前言についてそれぞれ弊害があると言っています。子路にその内容を語っています。 2022.10.14 陽貨第十七
陽貨第十七 陽貨第十七07|吾れ豈に匏瓜ならんや 陽貨第十七の07「吾豈匏瓜也哉、焉能繋而不食」についてです。君子は悪い者とは交わらないが、仮にそうした場合でも自身がしっかりとしていれば悪に染まることはない。孔子は苦瓜のようにただぶら下がっているだけではなく志をもっていると言っています。 2022.08.31 陽貨第十七
陽貨第十七 陽貨第十七05|公山不擾、費を以て畔く 陽貨第十七の05「公山不擾、以費畔」についてです。自分を登用する人物がたとえ小人であっても、そこで何を為すかが大事なんですね。孔子の生き方があらわれています。 2022.07.03 陽貨第十七
陽貨第十七 陽貨第十七04|子、武城に之き弦歌の声を聞く 陽貨第十七の04「子之武城、聞弦歌之聲」についてです。『牛刀割鶏』のもととなった論語の章句です。どういう意味なのでしょう。 2022.06.23 陽貨第十七
陽貨第十七 陽貨第十七03|唯だ上知と下愚は移らず 陽貨第十七その03「唯上知與下愚不移」についてです。本当の賢者と本当の愚者は永遠に変わらないそうです。真理ですね。 2022.06.13 2022.06.23 陽貨第十七
陽貨第十七 陽貨第十七02|性相近し、習い相遠し 陽貨第十七のその2「性相近也、習相遠也」についてです。生まれたての時には誰も大差ないですが、環境や学習によって様々に変わるという事ですね。 2022.06.03 2022.06.22 陽貨第十七