学而第一|01|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
子曰、學而時習之、不亦説乎、有朋自遠方來、不亦樂乎、人不知而不慍、不亦君子乎、
論語 学而第一その1
読み下し文
読み下し文
子曰く、学びて時に之を習う、亦た説ばしからずや。
朋有り、遠方より来たる、亦た楽しからずや。
人知らずして慍おらず、亦た君子ならずや。
現代語訳
現代語訳
先生が言われた。
「学んだことは時折おさらいする。喜ばしいことだ。
友人が遠くから訪ねてきてくれる。楽しいことだ。
他人が自分のことを知らないからといって憤ったりしない。君子らしいことだ。」
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
- 学びて:学問すること
- 時に:折に触れて、時機を見て
- 習う:おさらいする、復習する
- 朋:友人
- 慍おる:憤る、怒る
- 君子:立派な人
分かりやすい訳

孔子先生が言いました。
「学習したことはどんどん使っていこう。そうすれば次第に理解が深まっていってとてもいいことだね。
友達が遠くから訪ねてきてくれる。そうして一緒におしゃべりしたり遊んだりできるのはとても嬉しいことだね。
他の人が自分のことを分かってくれないからといって怒ったりしない。それが出来る人は立派だよ。」
分類
誰の言葉?
孔子
重要度

カテゴリー
学問、学び
君子
生き方
コメント