陽貨第十七|08|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
子曰、由也、女聞六言六蔽矣乎、對曰、未也、居、吾語女、好仁不好學、其蔽也愚、好知不好學、其蔽也蕩、好信不好學、其蔽也賊、好直不好學、其蔽也絞、好勇不好學、其蔽也亂、好剛不好學、其蔽也狂、
論語 陽貨第十七その8
読み下し文
読み下し文
子曰く、由や、女六言六蔽を聞けるか。
対えて曰く、未だし。
居れ、吾女に語らん。
仁を好みて学を好まざれば、其の蔽や愚。知を好みて学を好まざれば、其の蔽や蕩。
信を好みて学を好まざれば、其の蔽や賊。直を好みて学を好まざれば、其の蔽や絞。
勇を好みて学を好まざれば、其の蔽や乱。剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂なり。
現代語訳
現代語訳
先生が言われた「由よ、お前は六言六弊をきいたことがあるか?」
子路がこたえた「まだございません。」
孔子「では、かけなさい。話してあげよう。
仁を好んで学を好まないのは愚。知を好んで学を好まないのは蕩。
信を好んで学を好まないのは賊。直を好んで学を好まないのは絞。
勇を好んで学を好まないのは乱。剛を好んで学を好まないのは狂。」
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
- 由:子路、孔子の弟子、孔門十哲のひとり
- 六言:六つの言、仁・知・信・直・勇・剛を指す
- 六弊:六つの弊害
- 愚:愚か
- 蕩:道から離れる、正道を外す
- 賊:頑な
- 絞:窮屈な
- 乱:乱暴、乱雑
- 狂:狂信さ、
分かりやすい訳

孔子先生が言いました「由よ、あたなは六つの善言(仁・知・信・直・勇・剛)についての六つの弊害をきいたことがありますか?」
子路が応えました「まだきいたことがございません。」
孔子「では、おかけなさい。話してあげましょう。
仁を好んで学問を好まないのは愚か者です。
知を好んで学問を好まないのは筋道が立たず正道を外れることになります。
信を好んで学問を好まないのは頑固になって自他の幸福を害します。
直を好んで学問を好まないのは杓子定規で窮屈になります。
勇を好んで学問を好まないのは秩序をみだしてしまいます。
剛を好んで学問を好まないのは理非をわきまえず狂乱に陥ってしまいます。」
分類
誰の言葉?
孔子
重要度

カテゴリー
生き方
行い
コメント