述而第七|02|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
子曰、黙而識之、学而不厭、誨人不倦、何有於我哉、
論語 述而第七その2
読み下し文
読み下し文
子曰く、黙してこれを識し、学びて厭わず、人を誨えて倦まず。
何か我に有らんや。
現代語訳
現代語訳
先生が言われた「黙ってこれを記憶し、学んで飽きることなく、人に教えて倦むことがない。
それくらい私にとって何でもない。」
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
- 黙して:黙って、黙々と
- 識し:知る、理解する
- 厭わず:飽きず
- 倦まず:嫌になったりせず
分かりやすい訳

孔子先生が言いました。
「黙々とものごとを記憶し、飽きることなく学び、人に教えることを嫌がったりしない。
それくらい私にとって何でもないことだよ。」
分類
誰の言葉?
孔子
重要度

カテゴリー
生き方
学問、学び
コメント