2025-06

スポンサーリンク
衛霊公第十五

衛霊公第十五35|民の仁に於けるや、水火よりも甚だし

衛霊公第十五35「民之於仁也、甚於水火」についてです。人々にとっての仁の大切さを説いた章句です。火や水よりも仁を大切にした方がよいという教えですね。
憲問第十四

憲問第十四35|驥は其の力を称せず、其の徳を称す

憲問第十四35「驥不称其力、称其徳也」についてです。馬に例えていますが、これは人に当てはまる事なのでしょうね。
述而第七

述而第七35|奢れば則ち不孫、倹なれば則ち固なり

述而第七35「奢則不孫、儉則固」についてです。尊大になるよりは頑固である方がよいと。転じて質素な暮らしがよいということですね。
衛霊公第十五

衛霊公第十五34|君子は小知すべからずして、大受すべし

衛霊公第十五34「君子不可小知、而可大受也」についてです。君子と小人の対比シリーズですね。仕事の大小の扱いがうまいのはどちらかということのようです。
スポンサーリンク