子路第十三|24|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
子貢問曰、郷人皆好之、何如、子曰、未可也、郷人皆惡之、何如、子曰、未可也、不如郷人之善者好之、其不善者惡之、
論語 子路第十三その24
読み下し文
読み下し文
子貢問いて曰く、郷人皆之を好まば何如。
子曰く、未だ可ならざるなり。郷人皆之を悪まば何如。
子曰く、未だ可ならざるなり。郷人の善き者之を好み、
其の善からざる者之を悪むに如かざるなり。
現代語訳
現代語訳
子貢が尋ねた「地元の人々から称賛される人はいかがですか?」
孔子が言った「それでは十分ではない。」
子貢「地元の人々から憎まれる人はどうですか?」
孔子「それでは十分ではない。最も良いのは、善人から称賛され悪人から憎まれる様な人だ。」
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
分かりやすい訳

子貢が尋ねた「地元の人々から称賛される人はいかがですか?」
孔子が言った「それでは十分ではない。」
子貢「地元の人々から憎まれる人はどうですか?」
孔子「それでは十分ではない。最も良いのは、善人から称賛され悪人から憎まれる様な人だ。」
分類
誰の言葉?
孔子
重要度

カテゴリー
振る舞い
生き方
コメント