憲問第十四 憲問第十四44|己れを脩めて以て百姓を安んず 憲問第十四44「脩己以安百姓」についてです。君子について子路が尋ねました。君子へのみちは遠いものです。偉大な堯舜でも苦労したようです。 2025.06.13 憲問第十四
憲問第十四 憲問第十四43|上礼を好めば、則ち民使い易し 憲問第十四43「上好禮、則民易使也」についてです。上に立つ者がしっかりと礼儀を重んじる。そうなれば下に就くものも従いやすくなるというのは道理ですね。 2025.06.13 憲問第十四
衛霊公第十五 衛霊公第十五42|固より師を相くるの道なり 衛霊公第十五42「固相師之道也」についてです。目の不自由な方に接するときのふるまいについてですね。健常者よりも更に細かい配慮が必要だということでしょう。 2025.06.13 衛霊公第十五
憲問第十四 憲問第十四42|君薨ずれば、百官己を総べて以て冢宰に聴くこと三年 憲問第十四42「君薨、百官総己、以聽於冢宰三年」についてです。跡継ぎの君主が喪に服している3年間は、首相に従うのが習いだったようです。 2025.06.13 憲問第十四
衛霊公第十五 衛霊公第十五40|道同じからざれば、相為に謀らず 衛霊公第十五40「道不同、不相爲謀」についてです。目指すところが違うということは、意見も異なって当然。相談し合うのは難しいと予想できますね。 2025.06.12 衛霊公第十五