述而第七|25|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
子曰、聖人吾不得而見之矣、得見君子者、斯可矣、子曰、善人吾不得而見之矣、得見有恒者斯可矣、亡而爲有、虚而爲盈、約而爲泰、難乎有恒矣、
論語 述而第七その25
読み下し文
読み下し文
子曰く、聖人は吾得て之を見ず。君子者を見るを得ば、斯に可なり。
子曰く、善人は吾得て之を見ず。恒有る者を見るを得ば、斯に可なり。
亡くして有りと為し、虚しくして盈てりと為し、約にして泰なりと為す。
難いかな恒有ること。
現代語訳
現代語訳
孔子が言った「聖人に会ったことはないが、君子に会えれば出来れば十分だ。」
孔子が言った「善人に会ったことはないが、恒を持つ者に会うことが出来れば十分だ。
物が無いのに有る様に見せたり、空っぽなのに満ちているように見せたり、貧しいのに豊かであるように見栄を張る。難しいね、恒を持つような存在であることは。」
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
分かりやすい訳

孔子が言った「聖人に会ったことはないが、君子に会えれば出来れば十分だ。」
孔子が言った「善人に会ったことはないが、恒を持つ者に会うことが出来れば十分だ。
物が無いのに有る様に見せたり、空っぽなのに満ちているように見せたり、貧しいのに豊かであるように見栄を張る。難しいね、恒を持つような存在であることは。」
分類
誰の言葉?
孔子
重要度

カテゴリー
君子
コメント