憲問第十四 憲問第十四18|子貢曰く、管仲は仁者に非ざるか 憲問第十四18「子貢曰、管仲非仁者與」についてです。難しい内容ですね。ただ、管仲は正しい行いをしたのだと孔子は言いたかったのでしょう。 2025.02.28 憲問第十四
先進第十一 先進第十一18|柴や愚、参や魯、師や辟、由や喭 先進第十一18「柴也愚、參也魯、師也辟、由也喭」についてです。弟子のことを言ってるのでしょうが、なかなか辛口の評ですね。 2025.02.27 先進第十一
泰伯第八 泰伯第八18|巍巍乎たり、舜・禹の天下を有つや、而して与らず 泰伯第八18「巍巍乎、舜禹之有天下也」についてです。舜・禹の両帝は非常にできた人物だったのですね。 2025.02.27 泰伯第八
述而第七 述而第七18|葉公、孔子を子路に問う 述而第七18「葉公問孔子於子路」についてです。孔子は、寝食を忘れてひとつのことに没頭するような人物だったのですね。人から訪ねられて、弟子の口からはなかなか言えることでもありませんね。 2025.02.27 述而第七
公冶長第五 公冶長第五18|蔡を居き、節を山にし、梲に藻す 公冶長第五18「居蔡山節藻梲、何如其知也」についてです。どういう意味かはよく検討しないといけませんが、臧文仲たる人物はよくない振る舞いを行っていたようですね。 2025.02.26 公冶長第五
憲問第十四 憲問第十四17|子路曰く、桓公、公子糾を殺す 憲問第十四17「子路曰、桓公殺公子糾」についてです。歴史背景や人物関係の整理が必要ですが、管仲は仁者であったようですね。 2025.02.26 憲問第十四
先進第十一 先進第十一17|季子、周公より富めり 先進第十一17「季氏富於周公」についてです。孔子の弟子にもこうした人物があったのですね。孔子も猛烈に批判しているようです。この後どうなったのか知りたいですね。 2025.02.26 先進第十一
公冶長第五 公冶長第五17|晏平仲、善く人と交わる。久しくして之を敬す 公冶長第五17「晏平仲、善與人交」についてです。相手を敬う事の大切さを説いた言葉ですね。親しき中にも礼儀ありとはこの事でしょう。 2025.02.25 公冶長第五
子張第十九 子張第十九16|堂堂たるかな張や。与に並びて仁を為し難し 子張第十九16「堂堂乎張也」についてです。子張もすぐれた人材だと思いますが、曾子が言うにはまだ共に仁をなすには至らないということです。それほど仁の実践は難しいのですね。 2025.02.14 子張第十九