里仁第四 里仁第四10|君子の天下に於けるや、適無きなり。莫無きなり 里仁第四の10「君子之於天下也」についてです。君子のありかたについて語っています。決めつけたりすることはよくなく、何事も義に従うことが肝要なようです。 2023.03.14 里仁第四
学而第一 学而第一08|過ちては即ち改むるに憚ること勿れ 学而第一の08「君子不重則不威」についてです。大事なことが沢山出てきてますね。特に最後の「過ちては~」の部分は故事にも出てくる名言です。 2022.09.02 学而第一
季氏第十六 季氏第十六07|君子に三戒あり 季氏第十六の07「君子有三戒」についてです。君子が気を付けなければいけない3つの戒めについて語っています。どんなものなのでしょうか? 2022.08.31 季氏第十六
憲問第十四 憲問第十四07|君子にして不仁なる者あらんか 憲問第十四の07「君子而不仁者有矣夫」についてです。君子であっても仁のない者があるかも知れません。しかし小人で仁のある者はいないと言っています。 2022.08.30 憲問第十四
八佾第三 八佾第三07|君子は争う所なし 八佾第三の07「君子無所爭」についてです。本当の君子は争うことがないと孔子は言っています。争うにしても正しいやり方があるようです。 2022.07.15 八佾第三