公冶長第五|26|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
顏淵季路侍、子曰、盍各言爾志、子路曰、願車馬衣輕裘、與朋友共、敝之而無憾、顏淵曰、願無伐善、無施勞、子路曰、願聞子之志、子曰、老者安之、朋友信之、少者懷之、
論語 公冶長第五その26
読み下し文
読み下し文
顔淵・季路侍す。子曰く、盍ぞ各〻爾の志を言わざる。
子路曰く、願わくは車馬衣軽裘を、朋友と共にし、之を敝りて憾み無からん。
顔淵曰く、願わくは善に伐ること無く、労を施すこと無からん。
子路曰く、願わくは子の志を聞かん。
子曰く、老者は之を安んじ、朋友は之を信じ、少者は之を懐けん。
現代語訳
現代語訳
顔淵と季路が孔子の側に控えていた。
孔子が言った「どうして各人の志を言わないのか。志を言いなさい。」
子路が言った「車や馬、衣や外套を朋友と共にし、その朋友が衣を破っても恨みごとを言わないようになりたいです。」
顔淵が言った「善をおこなっても誇ることなく、また人に苦労をかけないようありたいです。」
子路「先生のお考えをお聞きしたいものです。」
孔子「老人からは安心されるように。友人からは信じられるように。年少者からは慕われるようになりたいものだ。」
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
分かりやすい訳

顔淵と季路が孔子の側に控えていた。
孔子が言った「どうして各人の志を言わないのか。志を言いなさい。」
子路が言った「車や馬、衣や外套を朋友と共にし、その朋友が衣を破っても恨みごとを言わないようになりたいです。」
顔淵が言った「善をおこなっても誇ることなく、また人に苦労をかけないようありたいです。」
子路「先生のお考えをお聞きしたいものです。」
孔子「老人からは安心されるように。友人からは信じられるように。年少者からは慕われるようになりたいものだ。」
分類
誰の言葉?
孔子
重要度

カテゴリー
振る舞い
生き方
コメント