子路第十三|28|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
子路問曰、何如斯可謂之士矣、子曰、切切偲偲、怡怡如也、可謂士矣、朋友切切偲偲、兄弟怡怡、
論語 子路第十三その28
読み下し文
読み下し文
子路問いて曰く、何如なるを斯れ之を士と謂うべきか。
子曰く、切切・偲偲・怡怡如たるを、士と謂うべし。
朋友には切切・偲偲、兄弟には怡怡。
現代語訳
現代語訳
子路が尋ねた「どういう人物を士といいますか?」
孔子が言った「誠意をつくして励まし、和やかに支援する。こういう者は士といえる。友人には誠意をつくして、つとめ励まし、兄弟にはにこやかに和らぐことだ。」
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
分かりやすい訳

子路が尋ねた「どういう人物を士といいますか?」
孔子が言った「誠意をつくして励まし、和やかに支援する。こういう者は士といえる。友人には誠意をつくして、つとめ励まし、兄弟にはにこやかに和らぐことだ。」
分類
誰の言葉?
孔子
重要度

カテゴリー
振る舞い
生き方
コメント