季氏第十六|01|基本情報
まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
季子將伐顓臾、冉有季路見於孔子曰、季氏將有事於顓臾、孔子曰、求、無乃爾是過與、夫顓臾、昔者先王以爲東蒙主、且在邦域之中矣、是社稷之臣也、何以伐爲、冉有曰、夫子欲之、吾二臣者、皆不欲也、孔子曰、求、周任有言、曰、陳力就列、不能者止、危而不持、顛而不扶、則將焉用彼相矣、且爾言過矣、虎兕出於柙、龜玉毀於櫝中、是誰之過與、冉有曰、今夫顓臾、固而近於費、今不取、後丗必爲子孫憂、孔子曰、求、君子疾夫舎曰欲之、而必爲之辭、丘也聞有國有家者、不患寡而患不均、不患貧而患不安、蓋均無貧、和無寡、安無傾、夫如是、故遠人不服、則脩文徳以來之、既來之、則安之、今由與求也相夫子、遠人不服、而不能來也、邦文崩離析、而不能守也、而謀動干戈於邦内、吾恐季孫之憂、不在顓臾、而在蕭牆之内也、
論語 季氏第十六その1
読み下し文
現代語訳
解説と意訳
ずいぶん長いお話だね。
もう少し分かりやすくならない?
語句解説
分かりやすい訳
季氏(魯の大夫)が属国である顓臾を討伐しようとしていました。
季氏に仕えていた冉有(求)と季路(由)が孔子先生のところに来て言いました。
求「季氏が顓臾に攻め込もうとしています。」
孔子「求よ、君が間違っているということはないか?そもそも顓臾という国は今では魯の支配下だし、その領主も魯の臣下だ。同じ魯の臣下である季氏が討伐するのはおかしくないか?」
求「主人(季氏)がそうしたがっているのです。私どもは決して賛成しているわけではありません…」
孔子「求よ、昔、周任という人が『力のかぎりをつくして任務にあたり、任務が果たせなければその地位を退け。必要な時に手助けができなければ無いに等しい』といっているが、全くそのとおりだ。
それに君のいうことは誤りだ。もしも虎や野牛が檻から逃げ出したとしたら、それはいったい誰の責任だ。また亀甲や宝石が箱の中でこわれていたとしたら、それはいったい誰の罪だ。よく考えてみるがいい。」
求「おっしゃることはごもっともです。しかし現在の顓臾は要害堅固で、季氏の領地の費にも近く今のうちに始末をしておきませんと、将来、心配の種になりそうです。」
孔子「求、自分の本心を率直にいわないで、あれこれと言葉をかざるのは君子じゃないよ。
私はこう聞いた『国家を預かる者は、人民が少ないことを憂えるのではなく平等でないことを憂う。人々が貧しいのを憂えるのではなく安らかに暮らせないのを憂える』と。
みんなが公平であれば貧しいという事はなく、調和が取れていれば少ないという事もない。人々が安心して暮らせれば国が傾くこともないだろう。
そんなわけで、遠くの民が帰服しなければ文教徳化をさかんにして自然に慕ってくるようにし、すでに帰服して来たものは安心して暮らせるようにするといい。
由も求も季氏を輔佐していながら、遠くの民を帰服させることができず国内を混乱させているね。しかも領内で動乱をひきおこそうと策謀している。これはもってのほかだ。
私は、季氏の憂いの種が顓臾にあるのではなくて、垣根のうちにあることを恐れているよ。」
分類
誰の言葉?
孔子、冉有
重要度
カテゴリー
政治
行い
生き方
コメント