衛霊公第十五27|巧言は徳を乱る。小を忍びざれば、則ち大謀を乱る

スポンサーリンク
衛霊公第十五 衛霊公第十五
スポンサーリンク

衛霊公第十五|27|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

子曰、巧言亂徳、小不忍、則亂大謀

論語 衛霊公第十五その27

読み下し文

読み下し文

いわく、巧言こうげんとくみだる。しょうしのばざれば、すなわ大謀たいぼうみだる。

現代語訳

現代語訳

孔子が言った「巧みな言葉は徳を損ねる。小事が我慢できないと大事は成し遂げられない。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説

分かりやすい訳

孔子が言った「巧みな言葉は徳を損ねる。小事が我慢できないと大事は成し遂げられない。」

分類

誰の言葉?

孔子

重要度

4 out of 5 stars

カテゴリー

生き方

コメント

タイトルとURLをコピーしました