季氏第十六|08|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
孔子曰、君子有三畏、畏天命、畏大人、畏聖人之言、小人不知天命、而不畏也、狎大人、侮聖人之言、
論語 季氏第十六その8
読み下し文
読み下し文
孔子曰く、君子に三畏あり。
天命を畏れ、大人を畏れ、聖人の言を畏る。
小人は天命を知らずして畏れざるなり。
大人に狎れ、聖人の言を侮る
現代語訳
現代語訳
先生が言われた「君子には三つ畏れのがある。
天命を畏れ、徳の高い者を畏れ、聖人の言葉を畏れる。
小人は天命を知らないのでそれを畏れない。
徳の高い者を侮り、聖人の言葉をあなどる。」
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
- 君子:立派な人
- 畏:恐れ
- 天命:天から与えられた使命
- 大人:徳の高い人
- 聖人:古代の偉人
- 小人:君子の反対
分かりやすい訳

孔子先生が言いました「君子には三つの畏れ(恐れ)があります。
天命を畏れ、徳の高い者を畏れ、聖人の言葉を畏れるのです。
小人は天命を知ることがないのでそれらを畏れたりはしません。
徳の高い者を侮り、聖人の言葉をあなどっているのです。」
分類
誰の言葉?
孔子
重要度

カテゴリー
君子
コメント