公冶長第五09|回や一を聞きて十を知る

公冶長第五 公冶長第五
スポンサーリンク

公冶長第五|09|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

子謂子貢曰、女與回也孰愈、對曰、賜也何敢望回、回也聞一以知十、賜也聞一以知二、子曰、弗如也、吾與女弗如也

論語 公冶長第五その9

読み下し文

読み下し文

こういていわく、なんじかいいずれかまされる。

こたえていわく、や、なんえてかいのぞまん。

かいいついてもっじゅうる。いついてもっるのみ。

いわく、かざるなり。われなんじかざるなり

現代語訳

現代語訳

先生が子貢に言われた「おまえとかいとは、どちらがすぐれていると思うかね」

子貢がいった「私ごときはとても及びません。

回は一をきいて十を知ることができますが、私は一をきいてやっと二を知るにすぎません」

先生が言われた「そのとおりだ。私たちは回に及ばない。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説

分かりやすい訳

孔子先生が子貢に言いました「あなたと顔回とでは、どちらがすぐれていると思いますか?」

子貢が答えました「私ごときはとても及びません。顔回は一をきいて十を知ることができますが、私は一をきいてやっと二を知るにすぎません」

孔子先生が言いました「あなたのいうとおりです。私たちは顔回に遠く及びません。」

分類

誰の言葉?

孔子、子貢

重要度

5 out of 5 stars

カテゴリー

人物評

コメント

タイトルとURLをコピーしました