公冶長第五|22|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
子在陳曰、歸與歸與、吾黨之小子狂簡、斐然成章、不知所以裁之、
論語 公冶長第五その22
読み下し文
読み下し文
子、陳に在りて曰く、帰らんか、帰らんか。
吾が党の小子、狂簡にして、斐然として章を成す。
之を裁する所以を知らず。
現代語訳
現代語訳
孔子が陳に居た時に言った「帰ろう、帰ろう。わが郷里の同志たちは志は大きく、色彩や模様の美しい錦をなしているが、裁断して整える方法を知らないのだ。」(つまらない場所は早く去って、魯の国に帰りそのことを教えなければならない)
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
分かりやすい訳

孔子が陳に居た時に言った「帰ろう、帰ろう。わが郷里の同志たちは志は大きく、色彩や模様の美しい錦をなしているが、裁断して整える方法を知らないのだ。」(つまらない場所は早く去って、魯の国に帰りそのことを教えなければならない)
分類
誰の言葉?
孔子
重要度

カテゴリー
生き方
コメント