公冶長第五08|孟武伯問う、子路仁なるか

公冶長第五 公冶長第五
スポンサーリンク

公冶長第五|08|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

孟武伯問、子路仁乎、子曰、不知也、又問、子曰、由也、千乘之國、可使治其賦也、不知其仁也、求也何如、子曰、求也、千室之邑、百乘之家、可使爲之宰也、不知其仁也、赤也何如、子曰、赤也束帶立於朝、可使與賓客言也、不知其仁也

論語 公冶長第五その8

読み下し文

読み下し文

もうはくう、子路しろじんなるか。

いわく、らざるなり。またう。

いわく、ゆうや、せんじょうくにおさめしむべきなり。

じんらざるなり。きゅう何如いかん

いわく、きゅうや、千室せんしつゆう百乗ひゃくじょういえこれさいたらしむべきなり。

じんらざるなり。せき何如いかん

いわく、せきや、束帯そくたいしてちょうち、賓客ひんかくわしむべきなり。

じんらざるなり。

現代語訳

現代語訳

孟武伯が尋ねた「子路は仁者ですか?」

先生が言われた「解らない」。孟武伯がまた尋ねた。

先生が言われた「由は千乗の国の政務はできるだろう。仁者であるかは解らない。」

孟武伯が冉求は仁者かと尋ねた。

先生が言われた「冉求は千室の邑や百乗の家の執事ならば務まる。仁者であるかは解らない。」

孟武伯が赤は仁者かと尋ねた。

先生が言われた「赤は正装して朝廷に立ち賓客の応接ならば勤まる。仁者であるかは解らない。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説
  • 孟武伯:魯の国の大夫
  • 千乗の国:戦車千台を扱えるほどの大国、諸侯の国
  • 賦:兵
  • 由:子路、孔子の弟子
  • 求:冉求、孔子の弟子
  • 千室の邑:千戸程度の街
  • 百乗の家:戦車百台ほどを扱える大夫の家
  • 宰:大夫の家の長官、執事
  • 赤:子華、孔子の弟子
  • 束帯:礼服の帯、正装のこと
  • 朝:朝廷
  • 賓客:外国の要人

分かりやすい訳

孟武伯が尋ねました「子路は仁者でしょうか?」

孔子先生が言いました「それは分かりません。」

孟武伯がまた同じ事を尋ねました。

孔子先生が言いました「子路は大国の軍事長官ならば務まるでしょう。仁者であるかは分かりません。」

孟武伯が冉求は仁者かと尋ねました。

孔子先生が言いました「冉求は大都会の長や大貴族の執事ならば務まるでしょう。仁者であるかは分かりません。」

孟武伯が子華は仁者かと尋ねました。

孔子「子華は正装させた上で朝廷内での外交官としてならば勤まるでしょう。仁者であるかは分かりません。」

分類

誰の言葉?

孔子、孟武伯

重要度

3 out of 5 stars

カテゴリー

人物評

コメント

タイトルとURLをコピーしました