憲問第十四15|臧武仲、防を以て後を為すを魯に求む 憲問第十四 2025.01.31 スポンサーリンク 目次 憲問第十四|15|基本情報原文読み下し文現代語訳解説と意訳語句解説分かりやすい訳分類誰の言葉?重要度カテゴリー 憲問第十四|15|基本情報 まずは基本の文から。原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。 原文 子曰、臧武仲、以防求爲後於魯、雖曰不要君、吾不信也、 論語 憲問第十四その15 読み下し文 読み下し文 子(し)曰(いわ)く、臧(ぞう)武(ぶ)仲(ちゅう)、防(ぼう)を以(もっ)て後(のち)を為(な)すを魯(ろ)に求(もと)む。君(きみ)を要(よう)せずと曰(い)うと雖(いえど)も、吾(われ)は信(しん)ぜざるなり。 現代語訳 現代語訳 先生がおっしゃった。田舎で善人だとされて、下手にちやほやされている者は、かえって徳を破壊する者で孔子が言った「臧武仲は、防を一族が引続き領有できるよう魯公に頼んだ。強要したのではないといわれているが、私はそうは思わない。」 解説と意訳 もう少し分かりやすくならない? 語句解説 解説 分かりやすい訳 先生がおっしゃった。田舎で善人だとされて、下手にちやほやされている者は、かえって徳を破壊する者で孔子が言った「臧武仲は、防を一族が引続き領有できるよう魯公に頼んだ。強要したのではないといわれているが、私はそうは思わない。」 分類 誰の言葉? 孔子 重要度 カテゴリー 政治 振る舞い
コメント