衛霊公第十五25|吾の人に於けるや、誰をか毀り誰をか誉めん

スポンサーリンク
衛霊公第十五 衛霊公第十五
スポンサーリンク

衛霊公第十五|25|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

子曰、吾之於人也、誰毀誰譽、如有所譽者、其有所試矣、斯民也、三代之所以直道而行也

論語 衛霊公第十五その25

読み下し文

読み下し文

いわく、われひとけるや、たれをかそしたれをかめん。

むるところものは、こころむるところるなり。

たみや、三代さんだいちょくどうにしておこな所以ゆえんなり。

現代語訳

現代語訳

孔子が言った「私は無闇に人を褒めたり非難したりしない。
人を褒める時には必ず試したり認めたときだ。
今の人々も夏・殷・周の三代のいずれかの子孫で、そのまっすぐな性質を受け継いでいる。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説

分かりやすい訳

孔子が言った「私は無闇に人を褒めたり非難したりしない。
人を褒める時には必ず試したり認めたときだ。
今の人々も夏・殷・周の三代のいずれかの子孫で、そのまっすぐな性質を受け継いでいる。」

分類

誰の言葉?

孔子

重要度

4 out of 5 stars

カテゴリー

行い

生き方

コメント

タイトルとURLをコピーしました