衛霊公第十五06|子張、行なわれんことを問う

衛霊公第十五 衛霊公第十五
スポンサーリンク

衛霊公第十五|06|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

子張問行、子曰、言忠信、行篤敬、雖蠻貊之邦行矣、言不忠信、行不篤敬、雖州里、行乎哉、立則見其參於前也、在輿則見其倚於衡也、夫然後行、子張書諸紳

論語 衛霊公第十五その6

読み下し文

読み下し文

ちょうおこなわれんことをう。

いわく、げんちゅうしんこう篤敬とくけいならば、蛮貊ばんぱくくにいえどおこなわれん。

げんちゅうしんならず、こう篤敬とくけいならずんば、しゅういえどおこなわれんや。

てばすなわまえまじわるをるなり。輿りてはすなわこうるをるなり。

しかのちおこなわれん。ちょうこれしんしょす。

現代語訳

現代語訳

子張が事が行われるにはどうしたらいいか尋ねた。

先生が言われた「言葉が忠信で行いが篤敬ならば、蛮国であっても行われる。

そうでなければたとえ国内の町村でも行われないだろう。

立てばまっすぐに正面を見て、車に乗れば横木に寄りかかっているのが見える。

そうであれば自然とその後に行われよう。」子張はこの言葉を書き記した。

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説
  • 子張:孔子の弟子
  • 忠信:誠実なこと
  • 篤敬:篤く敬う事
  • 蛮貊の邦:野蛮・粗野な国
  • 衡:車の前方にある横木(馬・牛と接続するパーツ)
  • 紳:帯前に垂れ下がる部分

分かりやすい訳

子張が事が行われるにはどうしたらいいか尋ねました。

孔子先生が言いました「誠実な言葉遣いや、敬う気持ちを忘れないで行動すれば、

たとえ粗野な国であっても思い通りに事が行われるようになるでしょう。

そうでなければ、たとえ自分の国(故郷)の町や村であっても、思うようにいかないでしょう。

立っているときはまっすぐ前に、車に乗る時は前にある横木に寄りかかっているように見える。


それくらい誠実さや尊敬の念を忘れずにいる事が大事なのです。

そのような人物であれば自然と従うようになり、とどこおりなく事も行われましょう。」

子張はこの言葉を忘れないように帯の前に垂れた部分に書き記しました。

分類

誰の言葉?

孔子、子張

重要度

4 out of 5 stars

カテゴリー

生き方

行い

コメント

タイトルとURLをコピーしました