八佾第三25|子、韶を謂う、美を尽くせり、又善を尽くせり

スポンサーリンク
八佾第三 八佾第三
スポンサーリンク

八佾第三|25|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

子謂韶、盡美矣、又盡善也。謂武、盡美矣、未盡善也

論語 八佾第三その25

読み下し文

読み下し文

しょうう、くせり、またぜんくせり。

う、くせり、いまぜんくさざるなり。

現代語訳

現代語訳

孔子が韶という曲を評して言った「とても美しい旋律で、善を尽くしている。」

武の曲を評して言った「とても美しい旋律だが善においては今ひとつだ。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説

分かりやすい訳

孔子が韶という曲を評して言った「とても美しい旋律で、善を尽くしている。」

武の曲を評して言った「とても美しい旋律だが善においては今ひとつだ。」

分類

誰の言葉?

孔子

重要度

2.5 out of 5 stars

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました