公冶長第五|06|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
子使漆彫開仕、對曰、吾斯之未能信、子説、
論語 公冶長第五その6
読み下し文
読み下し文
子、漆彫開をして仕えしむ。
対えて曰く、吾斯を之れ未だ信ずること能わず、
子説ぶ。
現代語訳
現代語訳
先生が漆雕開に仕官をすすめた。
漆雕開はこたえた「私には、まだ役目を果たすだけの自信がありません」
先生は喜んだ。
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
- 漆彫開:孔子の門人
- 仕えしむ:仕官させる
分かりやすい訳

孔子先生が漆雕開に仕官させようとしました。
すると、漆雕開はこう答えました「私にはまだ役目を果たすだけの自信がありません。」
孔子先生はそのこたえを心から喜びました。
分類
誰の言葉?
孔子、漆彫開
重要度

カテゴリー
人物評
コメント