郷党第十|02|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
朝與下大夫言、侃侃如也、與上大夫言、誾誾如也、君在、踧踖如也、與與如也、
論語 郷党第十その2
読み下し文
読み下し文
朝にして下大夫と言えば、侃侃如たり。
上大夫と言えば、誾誾如たり。
君在せば、踧踖如たり、与与如たり。
現代語訳
現代語訳
朝廷内では、下大夫とは和やかであった。
上大夫に対しては慎み深く話をされた。
君主がいらっしゃる時には、恭しくありながらもしっかりと落ち着いていた。
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
- 下大夫:下級の大夫
- 上大夫:上級の大夫
- 侃侃如:和やかな様子
- 誾誾如:慎み深い様子
- 踧踖如:恭しい様子
- 与与如:ゆったりとした、落ち着いた様子
分かりやすい訳

孔子先生は朝廷内においては、下大夫とは心おきなく和やかに話をし、
上大夫に対しては慎み深く話をされました。
そして君主がいらっしゃる時には、恭しい態度でありながらもしっかりと落ち着いたご様子でした。
分類
誰の言葉?
不明
重要度

カテゴリー
振る舞い
人物評
生き方
コメント