子張第十九|10|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
子夏曰、君子信而後勞其民、未信則以爲厲己也、信而後諫、未信、則以爲謗己也、
論語 子張第十九その10
読み下し文
読み下し文
子夏曰く、君子は信ぜられて而る後に其の民を労す。
未だ信ぜられざれば、則ち以て己を厲ますと為すなり。
信ぜられて而る後に諫む。
未だ信ぜられざれば、則ち以て己を謗ると為すなり。
現代語訳
現代語訳
子夏が言った「人格者は信頼を得てから人々を使役する。
信頼を得なければ人々は苦しめさせられると思うだろう。
主君を諌める前に主君からの信頼を得る。
信頼を得なければ主君は侮辱されると思うだろう。」
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
- 子夏:孔子の弟子
分かりやすい訳

子夏が言った「人格者は信頼を得てから人々を使役する。
信頼を得なければ人々は苦しめさせられると思うだろう。
主君を諌める前に主君からの信頼を得る。
信頼を得なければ主君は侮辱されると思うだろう。」
分類
誰の言葉?
子夏
重要度

カテゴリー
君子
コメント