子張第十九23|叔孫武叔、大夫に朝に語りて曰く

スポンサーリンク
子張第十九 子張第十九
スポンサーリンク

子張第十九|23|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

叔孫武叔、語大夫於朝曰、子貢賢於仲尼、子服景伯以告子貢、子貢曰、譬之宮牆、賜之牆也及肩、闚見室家之好、夫子之牆數仞、不得其門而入、不見宗廟之美、百官之富、得其門者或寡矣、夫子之云、不亦宜乎

論語 子張第十九その23

読み下し文

読み下し文

しゅくそんしゅくたいちょうかたりていわく、こうちゅうよりまされり。

ふくけいはくもっこうぐ。

こういわく、これ宮牆きゅうしょうたとうれば、しょうかたおよぶ。

しっきをうかがる。ふうしょう数仞すうじんなり。

もんらざれば、そうびょうひゃくかんとみず。

もんものあるいはすくなし。ふうえること、うべならずや。

現代語訳

現代語訳

叔孫武叔が宮廷の会議で言った「子貢は孔子より優れている。」

子服景伯がこの事を子貢に告げた。

子貢が言った「屋敷の塀に例えれば私など肩の高さ程度しかありません。だから屋敷の中を簡単に覗き見ることができます。
孔子先生の塀は数仞の高さがあり、その門を見つけて中に入らなければ、美しい装飾や宝物を見ることはできません。叔孫武叔が勘違いなされるのも無理のないことです。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説

分かりやすい訳

叔孫武叔が宮廷の会議で言った「子貢は孔子より優れている。」

子服景伯がこの事を子貢に告げた。

子貢が言った「屋敷の塀に例えれば私など肩の高さ程度しかありません。だから屋敷の中を簡単に覗き見ることができます。
孔子先生の塀は数仞の高さがあり、その門を見つけて中に入らなければ、美しい装飾や宝物を見ることはできません。叔孫武叔が勘違いなされるのも無理のないことです。」

分類

誰の言葉?

子貢

重要度

4 out of 5 stars

カテゴリー

人物評

振る舞い

生き方

コメント

タイトルとURLをコピーしました