陽貨第十七16|古は民に三疾あり。今や或いは是れ之亡きなり

スポンサーリンク
陽貨第十七
スポンサーリンク

陽貨第十七|16|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

子曰、古者民有三疾、今也或是之亡也、古之狂也肆、今之狂也蕩、古之矜也廉、今之矜也忿戻、古之愚也直、今之愚也詐而已矣

論語 陽貨第十七その16

読み下し文

読み下し文

いわく、いにしえたみ三疾さんしつり。いまあるいはこれきなり。

いにしえきょういまきょうとうなり。

いにしえきょうれんいまきょう忿戻ふんれいなり。

いにしえちょくいまいつわりのみ。

現代語訳

現代語訳

先生がおっしゃった。田舎で善人だとされて、下手にちやほやされている者は孔子が言った「昔の人々には三つの欠点があったが今はさらにひどい。

昔の理想家は信念に従い行動したが、今は秩序もなく行動する。

昔の頑固者は清廉だったが、今はすぐ怒り狂う。

昔の愚か者は素直だったが、今は嘘をついて人をだます。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説

分かりやすい訳

先生がおっしゃった。田舎で善人だとされて、下手にちやほやされている者は孔子が言った「昔の人々には三つの欠点があったが今はさらにひどい。

昔の理想家は信念に従い行動したが、今は秩序もなく行動する。

昔の頑固者は清廉だったが、今はすぐ怒り狂う。

昔の愚か者は素直だったが、今は嘘をついて人をだます。」

分類

誰の言葉?

孔子

重要度

4 out of 5 stars

カテゴリー

生き方

振る舞い

コメント

タイトルとURLをコピーしました