郷党第十 郷党第十05|圭を執れば、鞠躬如たり 郷党第十の05「執圭、鞠躬如也、如不勝」についてです。立ち居振る舞いに人格が顕れていますね。こうしたところも人を惹きつける一端だったのでしょう。 2022.06.29 郷党第十
郷党第十 郷党第十03|君、召して擯たらしむれば、色勃如たり、足躩如たり 郷党第十その03「君召使擯、色勃如也」についてです。孔子が君主の命で国賓を迎えるときの所作についてです。 2022.06.09 2022.06.23 郷党第十
郷党第十 郷党第十02|下大夫と言えば、侃々如たり。上大夫と言えば、誾誾如たり 郷党第十のその2「朝與下大夫言、侃侃如也」についてです。門人が孔子の朝廷での所作をこう記しています。「朝にして下大夫と言えば、侃々如たり」。どんな内容なのでしょう。 2022.05.30 2022.06.22 郷党第十
郷党第十 郷党第十01|郷党に於いては恂恂如たり 郷党第十のその1「孔子於郷黨、恂恂如也」についてです。孔子は郷里に居るときは物静かだったようです。それでいて然るべき場所ではきちんと自分の意見を述べていたようです。 2022.05.20 2022.06.21 郷党第十