八佾第三09|夏の礼は吾れ能くこれを言えども

八佾第三 八佾第三
スポンサーリンク

八佾第三|09|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

子曰、夏禮吾能言之、杞不足徴也、殷禮吾能言之、宋不足徴也、文獻不足故也、足則吾能徴之矣

論語 八佾第三その9

読み下し文

読み下し文

いわく、れいわれこれえども、ちょうするにらざるなり。

いんれいわれこれえども、そうちょうするにらざるなり。

文献ぶんけんらざるがゆえなり。らばすなわわれこれちょうせん。

現代語訳

現代語訳

先生が言われた「私は夏王朝の礼について話せるが、杞の国にはその証拠がない。

殷王朝の礼についても話せるが、宋の国にはその証拠がない。

もし十分な証拠が残っていれば私はもっと学べるのだが。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説

分かりやすい訳

孔子先生が言いました「私は夏王朝の礼について話せるが、杞の国にはその証拠がありません。

殷王朝の礼についても話せるが、宋の国にはその証拠がありません。

もし十分な証拠が残っていれば私はもっと学べるのですが。」

分類

誰の言葉?

孔子

重要度

3 out of 5 stars

カテゴリー

学問、学び

コメント

タイトルとURLをコピーしました