季氏第十六03|禄の公室を去ること五世なり

季氏第十六 季氏第十六
スポンサーリンク

季氏第十六|03|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

孔子曰、禄之去公室、五丗矣、政逮於大夫、四丗矣、故夫三桓之子孫、微矣

論語 季氏第十六その3

読み下し文

読み下し文

こういわく、ろく公室こうしつることせいなり。

まつりごとたいおよぶことせいなり。

ゆえ三桓さんかんそんなり。

現代語訳

現代語訳

先生が言われた「俸禄の権限が公室をはなれてから五代になる。

政権が大夫の手に握られてから四代になる。

従って三桓の子孫が衰微して来たのも当然である。」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説
  • 禄:俸禄、給金
  • 公室:諸侯、ここでは魯国の君
  • 大夫:重臣

分かりやすい訳

孔子先生が言いました。

「俸禄(報酬・給料)を決定する権限が魯の公室をはなれてから五代になります。

政権が大夫の手に握られてから四世代が経ちました。

なので、三桓の子孫の力が衰退して来たのも当然なことでしょう。」

分類

誰の言葉?

孔子

重要度

2.5 out of 5 stars

カテゴリー

政治

コメント

タイトルとURLをコピーしました