子罕第九|03|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。
原文
子曰、麻冕禮也、今也純、儉、吾從衆、拜下禮也、今拜乎上、泰也、雖違衆、吾從下、
論語 子罕第九その3
読み下し文
読み下し文
子曰く、麻冕は礼なり。
今や純なるは倹なり。吾は衆に従わん。
下に拝するは礼なり。今、上に拝するは、泰なり。
衆に違うと雖も、吾は下に従わん。
現代語訳
現代語訳
先生が言われ「麻の冠が礼法だ。
今、絹の冠なのは節約のためだ。私はみんなのやり方に従おう。
臣下は堂下で君主を拝するのが古礼だ。今、堂上で拝するのは怠慢だ。
私はみんなとは違い、やはり堂下で拝する。」
解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?
語句解説
解説
- 麻冕:麻の冠
- 純:絹糸
分かりやすい訳

孔子先生が言いました。
「本来、麻の冠をかぶるのが正しい礼法でしたが、今では絹糸が使われるようになりました。
これは節約のためなのです。なので私はみんなのやり方に従いましょう。
そして、臣下は堂の下で君主に拝謁するのが古礼でしたが、今では堂の上で拝謁する風習になってしまいました。
これは臣下の怠慢というものです。私はみんなには習わず、やはり堂下から拝することにしましよう。」
分類
誰の言葉?
孔子
重要度

カテゴリー
振る舞い
生き方
コメント