子路第十三09|子、衛に適く、冉有僕たり

子路第十三 子路第十三
スポンサーリンク

子路第十三|09|基本情報

まずは基本の文から。
原文 ⇒ 読み下し文 ⇒ 現代語訳 の順です。

原文

子適衛、冉有僕、子曰、庶矣哉、冉有曰、既庶矣、又何加焉、曰、富之、曰、既富矣、又何加焉、曰、教之、

論語 子路第十三その9

読み下し文

読み下し文

えいく。冉有ぜんゆうぼくたり。

いわく、おおきかな。冉有ぜんゆういわく、すでおおし。またなにをかくわえん。

いわく、これまさん。いわく、すでめり。またなにをかくわえん。

いわく、これおしえん。

現代語訳

現代語訳

先生が衛に行った時、冉有がお供をして馬車を御していた。

先生が言われた「多いな。」

再有がたずねた「多いのは結構です。何に力を注ぐべきでしょう?」

孔子「ゆたかにしてやりたい。」

冉有「ゆたかになりましたら、その次には?」

孔子「文教を盛んにすることだ」

解説と意訳

もう少し分かりやすくならない?

語句解説

解説
  • 冉有:孔子の弟子
  • 庶き:沢山、多い

分かりやすい訳

孔子先生が衛に行った時、冉有はお供をして馬車を御していました。

孔子先生が言いました「この国の人口は非常に多いようですね。」

再有がたずねました「人が多いのは結構なことです。この上は、どういうことに力を注ぐべきでございましょうか?」

孔子先生が言いました「経済をゆたかにしてやることだね。」

冉有が言いました「もし経済生活がゆたかになりましたら、その次にはどうしたらよいでしょうか?」

孔子先生が言いました「文教(学問)を盛んにすることだろうね。」

分類

誰の言葉?

孔子、再有

重要度

3 out of 5 stars

カテゴリー

振る舞い

学問、学び

コメント

タイトルとURLをコピーしました