為政第二

スポンサーリンク
為政第二

為政第二14|君子は周して比せず。小人は比して周せず

為政第二14「君子周而不比」についてです。確かにそうかもしれません。人格者は広く人と交際していろんな事を聞き、そうでない人は一部の人とだけ付き合って、世間が狭いということですかね。
為政第二

為政第二13|子貢、君子を問う

為政第二13「子貢問君子」についてです。子貢が君子のありかたについて孔子に尋ねました。なんと答えたのでしょう。
為政第二

為政第二12|君子は器ならず

為政第二12「君子不器」についてです。深い言葉ですね。いろんな意味が汲みとれそうです。
スポンサーリンク
為政第二

為政第二11|故きを温ねて新しきを知る

為政第二の11「温故而知新」についてです。四字熟語としても馴染みのある言葉です。古い事を大事にしつつ、新しい事に活かしていく。含蓄のある言葉です。
為政第二

為政第二10|其の以す所を視、其の由る所を観

為政第二の10「視其所以、觀其所由」についてです。よーく観察すればその人となりも必ず分かるよと説いています。鋭いですね。
為政第二

為政第二09|吾れ回と言うこと終日、違わざること愚なるが如し

為政第二の09「吾與回言終日」についてです。顔回と話した折、なにも発しなかったので愚か者だと思っていた孔子は、彼の生活ぶりを見て考え方が一変したようです。
為政第二

為政第二08|子夏、孝を問う

為政第二の08「子夏問孝」についてです。子夏が孝について尋ねました。孔子はどのように答えたのでしょう。
為政第二

為政第二07|子游、孝を問う

為政第二の07「子游問孝」についてです。子游が孝について尋ねました。孔子はどのように答えたのでしょう。
為政第二

為政第二06|父母は唯だ其の疾を之れ憂う

為政第二の06「孟武伯問孝」についてです。孟武伯が孝について尋ねました。孔子は、親に心配をかけるのは健康のことだけにしなさいと答えています。
為政第二

為政第二05|孟懿子、孝を問う

為政第二の05「孟懿子問孝」についてです。孟懿子が親孝行について尋ね孔子が答えました。そのことを御者の樊遲に話しています。どういう内容なのでしょう。
スポンサーリンク